【番外編】カトリさん、江戸へタイムスリップー特別史跡 新居関所への旅
【カトリさんと行くドライブの旅】
…第二十一回目 「カトリさん、江戸へタイムスリップ」
お隣の湖西市へ
今日は浜松を飛び出して、お隣の湖西市へおじゃまします!
新居町に入ると、なんだか町の雰囲気が変わってきました。
「特別史跡 新居関所」の看板を見つけました!町並みが江戸仕様になっているのも納得です。
ちょっと気になったので入ってみます!
新居関所とは?
新居関所は、慶長5年(1600年)に徳川家康によって設置され、幕府は江戸を守るため「入鉄砲と出女」に対し厳しく取り締まりをしました。
明治2年(1869年)に関所は廃止されましたが、明治~昭和にかけて学校や町役場として使われ、当時の建物が日本で唯一そのまま残る関所として高く評価されています。
そして、昭和30年(1955年)には国から特別史跡に指定されました。
…こんなにすごいものが近くにあったなんて、びっくりです。
現存する建物
残念ながら私たちが訪れた時間は開館時間ギリギリだったので入館は諦めましたが、外からも中の様子は見えます。
こちらは取り調べが行われていた「面番所」です。中には役人のリアルな人形が並んでいます。
新居関所は特に取り調べが厳しく、鉄砲など武器の通行ではもちろんのこと江戸へ向かう女性にも手形が必要で、不備が見つかれば通ることができなかったそうです。
門の前には「枡形(ますがた)広場」があり、江戸時代後期の掲示板「高札場」も復元されていました。
高札は2種類あり、江戸時代の法令が書かれた「宿高札」と、港に関する法令が書かれた「浦高札」です。
この紋所が目に入らぬか!の「葵紋」ですね。徳川家康の家紋、葵紋がいたるところにあります。
関所の横に休憩スペースがありました。見てください、自動販売機がいい感じに溶け込んでいます!
こういった場所も江戸仕様になっていて、もしかしてタイムスリップしたのでは!?と錯覚を起こしてしまうほどです。(江戸時代に自動販売機はないですが…)
関所案内ガイド
「新居宿史跡案内人の会」のガイドさんが無料で構内を案内してくれるそうです。
原則予約制ですがガイドさんが居る時は随時受け付けているそうなので、関所内を詳しく知りたい!という方におすすめです。
また、駐車場にはまちあるきマップが置かれています。
どこから行けばいいのかわからない…でも自分のペースで楽しみたい!という方はこちらのマップを確認してから周りましょう!
江戸の雰囲気が漂う町並み
大御門から関所を出て、周辺を散歩してみようと思います。関所の周りは、江戸情緒が残る素敵な雰囲気です。
周辺を散歩する前に、スタッフと一緒にちょっと休憩…。壁側に解説が書いてあったりして、休憩中も歴史を感じることができて楽しいです。
こちらの「紀伊国屋資料館」は新居宿にあった、紀州藩の御用宿です。旅籠(はたご)は現在でいう旅館で、紀伊国屋は昭和戦後に廃業するまで約250年、旅館業を営みました。
建物は明治初めの再建ですが、随所に江戸期の建築様式を色濃く残し、平成13年に解体修理を行い、当時の風情を体感できる施設として公開しています。
こちらは「あと引き製菓」というおせんべいのお店です。
海苔や生姜などの味があり、量り売りも行っています。お土産にいいかもしれませんね!
歴史グッズ販売中!
セカンドステージでは、本日至るところで目にした「葵紋」グッズを販売しております!種類豊富な家紋コースターやカードケースなどの歴史グッズをぜひチェックしてみてください。
特別史跡 新居関所
日本で唯一現存する関所、特別史跡「新居関所」。歴史深いこの町は、江戸時代を間近に感じることができます。
そんな新居関所跡は、セカンドステージから車で約20分!ぜひショールームに遊びに来たついでに訪れてみてはいかがでしょうか?
特別史跡 新居関所
セカンドステージから片道:20分
営業時間:9:00~16:30
入館料:大人(個人)⇒300円。大人(団体)⇒200円。
小人(個人)⇒100円。小人(団体)⇒50円
休館日:毎週月曜日(休日の場合は開館・8月は無休)、年末年始
駐車場:あり(専用駐車場)
特別史跡 新居関所の公式サイトはコチラ
カトリさん
最新記事 by カトリさん (全て見る)
- 【番外編】カトリさん、温泉でゆったりーエキチカ温泉・くろしおへの旅 - 2024年11月5日
- カトリさん、キュンとするーBUTTON~小さな瓶のお菓子屋さん~への旅 - 2024年10月15日
- 【番外編】カトリさん、絵画の世界へーMOA美術館への旅 - 2024年9月3日